こんなことで困っていませんか?
- PC操作が苦手な社員が多い
- 会社の書類作成で必要なPC操作をピンポイントで身につけてほしい
- 人によってPC操作のスキルがまちまちなので、お願いできることが人によって違う
中小零細企業の事務作業においては、ご担当者様のPC操作の習熟度に依存していることが大半です。また、ご担当者様についても、比較的年齢層が高いか、若くても文系卒、良くてPCを触ることが趣味という方がいるくらいで、PCを体系的に学んだことがある人材は少ないのではないでしょうか。
今まで手作業で行なっていた作業も便利な機能や、何をしたらどうなるかを知ることで作業時間を短縮し、計算ミスなどの人的エラーの削減も可能となります。
サービス概要
業務一例
打ち合わせと実際の事務作業を見させていただき、ご相談の上で内容を決めさせていただきます。
開始後は、理解度を確認するために課題をお出ししながら進めさせていただきます。
また、単純にソフトの操作のみでなく、ビジネスマンとしてのルールやマナーご要望に応じてお伝えすることも可能です。
Outlook
- メール作成上のマナー
- Outlookの機能と操作方法
Word
- ビジネス文書作成上のルール
- 余白などページ設定の方法
- インデント・ぶら下げインデントなどによるレイアウトの調整
- 図表・グラフの活用方法
Excel
- 表計算ソフトでできることと具体的な活用事例
- 特定の関数の使い方
- ピボットテーブルの使い方
Access
- テーブル・クエリ・レポート・フォームそれぞれの特徴
- データベース設計の考え方
- データベース設計図の書き方
掲載されていない差し込み印刷機能やマクロ(VBA含む)、PowerPointなども講義可能ですので、ご相談ください。
期間
週1回(1時間講義・ヒアリング)ご訪問 及び 課題の個別対応
1か月~
価格
月額12万円~(税別)